訪問理美容のマーケティング ②商圏の市場調査をしよう

   

訪問エリアが決まったら次はどうするの?

KIROKA(キロカ)

商圏内で自店が選ばれるような存在にならなければいけませんよね。
他社との差別化を図り、より多くの顧客を引きつけるためには、競合分析とマーケティング戦略の見直しが欠かせません。

訪問美容業界における競合分析の方法と、競争優位を築くための効果的なマーケティング戦略について解説します。

目次

1. 競合分析の重要性

競合分析は、商圏でどのように位置づけられているかを理解し、自社の強みと弱みを把握するための重要な手法です。競合分析を通じて、以下の点が明確になります。

  • 競合のサービス内容と価格設定
  • 顧客層やターゲット市場
  • 強み・弱みの把握
  • WEBマーケティング戦略

これらの情報を元に、自社の強みを活かし、競争優位を確立するための戦略を策定することができます。

2. 競合分析の方法

商圏内の競合分析は、以下のステップで行います。

(1) 競合のリストアップ

まずは、競合をリストアップします。

リストアップの仕方は、スマホやパソコンの検索画面で「都市名訪問美容」を入力して調査します。

訪問美容を入力する理由は、この業種の1番のビッグキーワードであり、ほとんどのユーザーがこのキーワードを入力してお店を探すからです。

当店の例
  • 寝屋川市 訪問美容
  • 守口市 訪問美容
  • 門真市 訪問美容
  • 四條畷市 訪問美容
  • 大東市 訪問美容 
  • 東大阪市 訪問美容
  • 八尾市 訪問美容
  • 旭区 訪問美容
  • 都島区 訪問美容
  • 鶴見区 訪問美容
  • 城東区 訪問美容
  • 東成区 訪問美容

(2) 競合の強みと弱みの分析

リストアップした競合について、次にそれぞれの強みと弱みを分析します。

競合の強みには、サービス内容や価格、顧客の評判などが含まれます。一方で、弱みには、顧客層の限定性や集客方法の不備、顧客満足度の低さなどが挙げられます。

  • 強みの分析例
    • 豊富なサービスメニュー(例えば、ヘアカットだけでなく、シェービングやネイルケアも提供)
    • 高評価の顧客レビューや口コミ
    • LINEでの簡単な予約受付
  • 弱みの分析例
    • 施設のみ、または在宅のみを対象としている
    • サービスの品質に一貫性がない
    • 宣伝・広告活動が不十分で認知度が低い

3. 訪問美容ビジネスの差別化戦略

競合分析を通じて得た情報を基に、以下のような差別化戦略を実施することが求められます。

(1) 価格戦略

競合の価格設定が安いからと言って価格競争に巻き込まれたら疲弊していくばかりで楽しくないし、継続性がありません。

商圏の相場は参考程度にして、自社が提供するサービスを充実させ、ブランディング戦略をすることで相場より高い価格設定でも長期的にリピーターを獲得するためのプランを考案しましょう。

(2) サービス内容と特典の差別化

競合が提供していない、または少ないサービスを導入することで、他社との差別化を図ります。例えば、以下のようなサービスを提供することが考えられます。

  • 美容師免許の範囲内で対応できる男性客の顔剃り
  • 寝たきりでもヘアカラー、シャンプーを提供
  • エステやネイルケアの提供
  • 介護されてる方と介護している方を同時に施術して割引特典
  • 次回予約で割引特典

(3) WEBマーケティング戦略の実行

WEBを活用したプロモーションは、訪問美容業界でも非常に効果的です。競合と差別化を図るためには、以下の点に注力することが必要です。

  • ホームページのSEO対策
  • Googleビジネスプロフィール登録
  • インスタグラム、YouTubeなどのSNS
  • DM
  • 口コミ、ランキングサイト登録

まとめ

KIROKA(キロカ)

いかがでしたでしょうか。今回は「競合分析とマーケティング戦略」というテーマで解説しました。

競合分析とマーケティング戦略の見直しを行うことで、差別化を図り、競争優位を築くことができます。

価格戦略やサービス内容の差別化、 WEBの活用などを通じて他の競合に負けない魅力的なビジネスを構築しましょう。

この記事を書いた人

2019年より顧客0から訪問理美容事業をスタート。

理美容業と並行してネットショップを10年以上運営しており、ECで学んだWEBマーケティングの知識と経験を訪問理美容に活かし、現在ではホームページ経由で月に5〜10件ほどのご新規様からのご依頼に結びついています。

ホームページは育てていくものです。良いデザインを作成して終わりにするのではなく、定期的に更新とアップデートして長期に渡り集客できる仕組み作りをサポートします。

目次